2006年 10月 19日
「豆とろう」「墨繪のパン」
キョンちゃんのパスポート更新に新宿都庁に着いて行きました。
気持ちよく晴れ上がった穏やかな秋の一日♪
こう言う日が続いてくれると嬉しいです。
ランチは和食が食べたいと新宿センタービル53階の「つきじ植村」へ。窓際の席だけれど天気が良すぎて53階からの展望は遠くが霞んでいました。
お向かいのビルが邪魔です。
あちらも同じことを言っているのでしょう。
お食事は「つきじ植村」なもので1050円ですからこの通りです。
ちょっと寂しい・・・

帰りに職場で1週間に一度お会いする方に教えて頂いた「豆とろう」のソフトクリームを食べに行きました。

ストレスが溜まるので帰りにはここで甘いものを食べると
発散できるんだそうです。安上がりです!
いろいろ組み合わせが出来るけれど抹茶はいやなので
バニラアイスにあずきをチョイスしてみました。
甘さ控えめで、クー、美味しいっす!
「現代人はもっと豆とらなあきまへん」って、書いてあります。
確かにあまり取っていないです。
ソフトクリームを前のベンチで食べていると、「豆とろう」のお隣の小さな小さなパンやさんはひっきりなしにお客さんが来て買っていきます。
どこかで見た記憶のある立派な木の看板には「墨繪」。
この下の階にあるレストラン「墨繪」のパンやさんらしいです。

食べてしまったので画像は無いけれど、栗のパイは小さくて280円では初めは高いと思ったけれど、パイ生地がサクサクで栗とアーモンドクリームがまるでケーキのようです。すごく美味しい!
ハムポテトクロワサン(画像右側)も、帰宅してからオーブンで暖めて食べたら皮がサクサクで美味しい。
フランスパンはまだ食べていないけれどきっと美味しいに決まっています♪
下のレストランを覗いたらそちらはハード系が多かったです。
新宿西口の小田急デパートと京王デパートの間には、
モザイク坂があって夏は工事をしていましたが今日行ったら
リニューアルオープンしていました。
雑貨や小物のお店が並んでいて下の方にある
手ぬぐいの「小粋」がやはり目に止まりました。
綺麗にディスプレイされた手ぬぐい。
今日のような日はやっぱり新宿御苑がよかったねと3人で帰りにボソッと。
気持ちよく晴れ上がった穏やかな秋の一日♪
こう言う日が続いてくれると嬉しいです。
ランチは和食が食べたいと新宿センタービル53階の「つきじ植村」へ。窓際の席だけれど天気が良すぎて53階からの展望は遠くが霞んでいました。
お向かいのビルが邪魔です。
あちらも同じことを言っているのでしょう。
お食事は「つきじ植村」なもので1050円ですからこの通りです。
ちょっと寂しい・・・

帰りに職場で1週間に一度お会いする方に教えて頂いた「豆とろう」のソフトクリームを食べに行きました。

発散できるんだそうです。安上がりです!
いろいろ組み合わせが出来るけれど抹茶はいやなので
バニラアイスにあずきをチョイスしてみました。
甘さ控えめで、クー、美味しいっす!

確かにあまり取っていないです。
ソフトクリームを前のベンチで食べていると、「豆とろう」のお隣の小さな小さなパンやさんはひっきりなしにお客さんが来て買っていきます。
どこかで見た記憶のある立派な木の看板には「墨繪」。
この下の階にあるレストラン「墨繪」のパンやさんらしいです。

ハムポテトクロワサン(画像右側)も、帰宅してからオーブンで暖めて食べたら皮がサクサクで美味しい。
フランスパンはまだ食べていないけれどきっと美味しいに決まっています♪
下のレストランを覗いたらそちらはハード系が多かったです。
新宿西口の小田急デパートと京王デパートの間には、
モザイク坂があって夏は工事をしていましたが今日行ったら
リニューアルオープンしていました。
雑貨や小物のお店が並んでいて下の方にある
手ぬぐいの「小粋」がやはり目に止まりました。


■
[PR]
by tutty0603
| 2006-10-19 23:47
| グルメ