2005年 12月 19日
バイエルン国王ルートヴィッヒ2世が残したノイシュバンシュタイン城は、中世騎士の城をイメージして贅を尽くして建てられた。
外観の美しさから、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルにも。
私たちのルートではこんな風には見えないので絵葉書で絶景モードを・・・
ドイツに来て初めての雪。
暗いうちからバスで出発した後も、ますます雪は激しくなり
窓を擦っても雪が斜めに当たって来るだけで遠くは何も見えない。
2時間ほど走ったのかも知れない。
ルートヴィッヒ2世も幼少の頃に住んでいたホーエンシュヴァンガウ城を見上げる登山口に到着。
あんなに降っていた雪が嘘のように止んでいた。
ここから歩いて30分ほどのノイシュバンシュタイン城に向かう。
もう少し下の方からは馬車も出ているが登りは下りの倍の料金らしい。
若い人は歩きましょう!のガイドさんのかけ声で歳に関係なくみんなで登る。
木々の間から見え隠れしていたそれは視界が広がった瞬間に視野に迫ってきた。
巨大な周りの岩山も人を拒んでいるよう。息を飲むほどの断崖絶壁。
この大きなドアを開けると・・・
そんな岩山のひとつにノイシュバンシュタイン城は建っていた。
先ほどまで降っていた雪が更にこのお城を華麗に見せている。
お城の内部は撮影禁止。ならば窓から外を。
暗く重厚で豪華だけれど私にはここで住むには(モチロンあり得ない!)寂しすぎて耐えられない。
帰りは先ほどの道を戻るのだが、雪が溶け始め馬車がハネを飛ばしていく。
馬車の馬の落し物がたくさん!
避けて歩くが滑りやすくキャーキャー大騒ぎ。
雪を頂いたノイシュバンシュタイン城は期待を裏切らず夢のようだった。
2003年12月15日(月)
外観の美しさから、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルにも。
私たちのルートではこんな風には見えないので絵葉書で絶景モードを・・・

暗いうちからバスで出発した後も、ますます雪は激しくなり
窓を擦っても雪が斜めに当たって来るだけで遠くは何も見えない。
2時間ほど走ったのかも知れない。

あんなに降っていた雪が嘘のように止んでいた。
ここから歩いて30分ほどのノイシュバンシュタイン城に向かう。

若い人は歩きましょう!のガイドさんのかけ声で歳に関係なくみんなで登る。




先ほどまで降っていた雪が更にこのお城を華麗に見せている。

暗く重厚で豪華だけれど私にはここで住むには(モチロンあり得ない!)寂しすぎて耐えられない。
帰りは先ほどの道を戻るのだが、雪が溶け始め馬車がハネを飛ばしていく。
馬車の馬の落し物がたくさん!
避けて歩くが滑りやすくキャーキャー大騒ぎ。
雪を頂いたノイシュバンシュタイン城は期待を裏切らず夢のようだった。
2003年12月15日(月)
■
[PR]
▲
by tutty0603
| 2005-12-19 14:18
| ドイツ
2005年 12月 17日
バスを降りるとさすがに三半規管の弱い私は、まだ揺られているようだった。
ミュンヘンの市庁舎の時計台もライトアップされている。
暗い中に浮かび上がる建物はもうそれだけで素晴らしい。
夕食は「ホフブロイハウス」。
このツアーではソフトドリンクか1リットルのビール付き。
女性でもグビグビ飲んでいる人が多い。
ビールはあまり飲まないのでお隣さんに一口味見させていただいたが飲みやすい。
大きなホールの前のステージの上では歌だの、ホルンの演奏、スイスのカウベルによるエーデルワイスの演奏などが行われている。
バイキング形式でこれでもかー!と言うくらいのお料理。
しょっぱいプリッツエルとか白ソーセージ、お肉や茹でたジャガイモ等など。
食べきれない・・・
旅慣れている人はどこにでもいるもので・・・
ドイツ→ソーセージ&フランクフルト(食べ物)→マスタード
と、言う事で今回もチューブ入りのマスタードを日本から持って来ていた人がいた。
この方は塩、コショー、お醤油まで携帯していた。脱帽
2003年12月14日(日)
ミュンヘンの市庁舎の時計台もライトアップされている。
暗い中に浮かび上がる建物はもうそれだけで素晴らしい。

夕食は「ホフブロイハウス」。
このツアーではソフトドリンクか1リットルのビール付き。
女性でもグビグビ飲んでいる人が多い。
ビールはあまり飲まないのでお隣さんに一口味見させていただいたが飲みやすい。
大きなホールの前のステージの上では歌だの、ホルンの演奏、スイスのカウベルによるエーデルワイスの演奏などが行われている。

しょっぱいプリッツエルとか白ソーセージ、お肉や茹でたジャガイモ等など。
食べきれない・・・
旅慣れている人はどこにでもいるもので・・・
ドイツ→ソーセージ&フランクフルト(食べ物)→マスタード
と、言う事で今回もチューブ入りのマスタードを日本から持って来ていた人がいた。
この方は塩、コショー、お醤油まで携帯していた。脱帽
2003年12月14日(日)
■
[PR]
▲
by tutty0603
| 2005-12-17 16:43
| ドイツ
2005年 12月 17日
車酔いする方にはとてもお勧めできないこのツアー。
私は外国の街並みや風景を車窓から観るのが大好きだから苦にならない。
しかし、だからといって「夢のロマンチック ドイツ紀行6日間」の3日目の行程は、
シュヴェツィンゲンから古城街道を通りヴュルツブルクへ3時間30分、
ニュルンベルクへ2時間、
ミュンヘンへ2時間30分の移動。
夢を見るのも体力勝負!
ちょうどヴュルツブルクのレジデンツ宮殿をバックにドイツの陽気な消防士さんたち(?)が撮影していた。
ドイツに着いて今までの暖かさが嘘のように、耳がちぎれるほどの寒さ。
レジデンツ宮殿は世界遺産に登録されている。
世界最大の階段の間のフレスコ画など観て歩いた。
行ったことはないけれどベルサイユ宮殿に似ているらしい。
内部は撮影禁止のため絵葉書とパンフレットで。
2003年12月14日(日)
私は外国の街並みや風景を車窓から観るのが大好きだから苦にならない。
しかし、だからといって「夢のロマンチック ドイツ紀行6日間」の3日目の行程は、
シュヴェツィンゲンから古城街道を通りヴュルツブルクへ3時間30分、
ニュルンベルクへ2時間、
ミュンヘンへ2時間30分の移動。
夢を見るのも体力勝負!
ちょうどヴュルツブルクのレジデンツ宮殿をバックにドイツの陽気な消防士さんたち(?)が撮影していた。
ドイツに着いて今までの暖かさが嘘のように、耳がちぎれるほどの寒さ。

世界最大の階段の間のフレスコ画など観て歩いた。
行ったことはないけれどベルサイユ宮殿に似ているらしい。
内部は撮影禁止のため絵葉書とパンフレットで。

2003年12月14日(日)
■
[PR]
▲
by tutty0603
| 2005-12-17 15:12
| ドイツ
2005年 12月 17日
何がすごかったって・・・
スーパーで閉店5分前に着き、時間ぴったりに追い出されたこと。
ホテルに着く前にバスの窓から誰かが近くにスーパーが見えたこと。
おみやげっぽい物も見えたと言う事で、チェックインをしているうちに
みんなで猛ダッシュ!
私たちはドイツまでいったい何をしに来たんだろう・・・
と、一瞬頭をよぎりはしたが。
もちろん、ビニールの手提げ袋ももらえず抱えて帰ってきた。
長女の好きなミルカのチョコ。
オルゴール付きのクッキー缶。(高さ10センチほど、これもグー)
これが一番気に入ったオニオンスライスのミル付き。
使いやすいのとお値段が100円ぐらいだったのが気に入った。
5分だから選んでいる暇は無く、ざっと見回してからぱっと買った割には
我ながらあっぱれの品々・・・自己満足陶酔型。
2003年12月13日
スーパーで閉店5分前に着き、時間ぴったりに追い出されたこと。
ホテルに着く前にバスの窓から誰かが近くにスーパーが見えたこと。
おみやげっぽい物も見えたと言う事で、チェックインをしているうちに
みんなで猛ダッシュ!
私たちはドイツまでいったい何をしに来たんだろう・・・
と、一瞬頭をよぎりはしたが。

長女の好きなミルカのチョコ。
オルゴール付きのクッキー缶。(高さ10センチほど、これもグー)
これが一番気に入ったオニオンスライスのミル付き。
使いやすいのとお値段が100円ぐらいだったのが気に入った。
5分だから選んでいる暇は無く、ざっと見回してからぱっと買った割には
我ながらあっぱれの品々・・・自己満足陶酔型。
2003年12月13日
■
[PR]
▲
by tutty0603
| 2005-12-17 14:22
| ドイツ